特徴 | 全長10cm。体高は低く、鰓蓋上端に濃い青色の小斑点がある。尾柄部から尾鰭にかけて黄色を呈する。小型種。 |
---|---|
分布 | 千葉県及び新潟県~九州沿岸、伊豆諸島、琉球列島、東インド-西太平洋。 |
生息環境 | 沿岸の磯や、タイドプールに生息する。 |
食性 | 動物プランクトンをよく食べる。飼育下ではフレークフードなどもよく食べる。 |
地方名 | アオガモ・アオガンモ・アオガンモン・ウミキンギョ・ビイドロ・ホトケザカナ(静岡県伊豆) |
その他 | 尾鰭の黄色は個体の状態によって発色の程度が異なる。体全体も状態によって濃い青色から少し黄色がかった青まで様々な発色を見せてくれる。地域間でも変異がある。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |