Triakis scyllium Müller and Henle, 1839
特徴 |
雄は全長100cmほどで成熟する。最大で少なくとも全長150cmに達する。体の地色は灰色を呈し、腹面は白い。小型個体の体側には暗色斑点が散在し、鞍状の斑紋が並ぶが、これらの模様は成長とともに消失する。第一背鰭の後縁は、体軸に対してほぼ垂直になる。吻は短く、幅広い。両顎歯は3尖頭。 |
分布 |
シベリア南部から北海道~九州の沿岸、朝鮮半島沿岸、中国沿岸および台湾に分布する。 |
生息環境 |
沿岸近くの大陸棚の底に生息する。入り江や湾になっている浅場の岩礁や砂地、藻場、アマモ場でもしばしばみられる。 |
食性 |
小型魚類や無脊椎動物を捕食する。 |
地方名 |
モザメ(青森県)、ドチボウ(福島県、茨城県久慈)、ドチ(茨城県久慈、静岡県伊豆)、ドチサガ(茨城県日立市)、サガボ・サガボウ(茨城県ひたちなか市)、サガ(茨城県ひたちなか市・大洗町)、サガドチボウ(茨城県大洗町)、ドヂ(静岡県伊豆)、モサ(山口県)、モタマ(山口県下関市)、ノーソー(山口県上関町)、モタ(長崎県五島)、タックヮヤー・マヤーサバ(沖縄県糸満市)、サバ(沖縄県久米島町・宮古島市久貝) |
その他 |
卵胎生で、胎盤をもたない。一腹あたり10~20の仔ザメを出産する。 |
食味レビュー |
食味レビューを投稿する
|
人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。