形態・特徴 | 体長8cmほどの小型種。体は側編する。腰骨に鞘状鱗をもつが、動かすことはできない。雄の尾柄には剛毛があるが、雌にはない。頭部背縁はわずかにへこむことで、よくにたセダカカワハギと区別可能。体色には変異が多い。 |
---|---|
分布 | 房総半島以南。朝鮮半島。水深20m以浅の岩礁の藻場や、内湾のアマモ場にすむ。 |
生息環境 | 浅海の藻場に多く生息する。幼魚は流れ藻や付着物につく習性がある。 |
食性 | 小動物などを捕食する。 |
その他 | 小型種で食用にされることはない。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 愛知県 内海新港
by ゴリポン
日本 宮崎県 日南市目井津港
by あらら
日本 千葉県 房総半島の漁港
by akida698
日本 静岡県 浜松市 弁天島海浜公園
日本 福岡県 北九州市若松区 岩屋漁港
by だいき丸
日本 富山県 岩瀬漁港
by かず@トア
日本 神奈川県 真鶴
by FUMIKUN
日本 長崎県 大村市の漁港
by だいき丸
日本 福井県 常神半島
by MFC
日本 京都府 和歌山県・雑賀崎
by 東大阪ガシラⅡ
日本 静岡県 賀茂郡西伊豆町
by yksakana
日本 岡山県 倉敷市児島通生
by ももなつ
日本 静岡県 浜名湖
by ヒノ
日本 神奈川県 城ヶ島
by MARI-J
日本 宮崎県 門川湾
by 海猿
日本 神奈川県 金沢漁港
by たっちー
日本 愛知県 西尾市東幡豆港
by ももこ
日本 神奈川県 油壺湾
by 泉 貴史
日本 静岡県 奥浜名湖大崎
by Maze-tommy
日本 兵庫県 明石 江井ヶ島海水浴場横防波堤
by アイラ
日本 神奈川県 茅ヶ崎漁港
by MARI-J
日本 神奈川県 松輪
by 西野勇馬
日本 神奈川県 早川港
by ぷいぷいユッケ
コメントをお書きください