キビレブダイ

Scarus hypselopterus Bleeker, 1853

形態・特徴 雄型では眼後部に青緑色の幅広い縦帯がある。幼魚や雌型では体色が灰色で、臀鰭に大きな暗色斑がある(成魚では消えることが多い)。また雌型では尾鰭が黄色みを帯びる。体長25cmほど。
分布 沖縄県。~インド・西太平洋域。珊瑚礁域にすむ。
生息環境 珊瑚礁域や岩礁にすむ普通種。
食性 主に藻類を捕食し、甲殻類などの小型動物も食べる。
その他 沖縄では追い込み網や突き漁などで漁獲され、食用となる。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

履歴

履歴はありません