形態・特徴 | ツキノワブダイによく似ているが、雄型は眼上部の横帯は1本で、眼上部があまり膨出しないことで区別できる。雌型は灰褐色で、生時、腹部は淡色。死後、一様に暗褐色となる。体長25cmほどの小型種。 |
---|---|
分布 | 琉球列島。~インド・西太平洋域。珊瑚礁にすむ。 |
生息環境 | 水深30m以浅の珊瑚礁域に生息するが、数は多くない。 |
食性 | 主に藻類を食するが、小型動物も食べる。 |
その他 | 沖縄では数は少ないが、他のブダイ同様食用となっている。ツキノワブダイと混同されていたが、1986年に新種記載された。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |