形態・特徴 | 頬部の鱗は2列。雄型の体色は鮮やかな緑色で眼後方に大きな橙色斑がある。雌型は茶褐色で他の同属魚類と区別が難しい。体長30cm。 |
---|---|
分布 | 琉球列島。~西太平洋。珊瑚礁域にすむ。 |
生息環境 | 珊瑚礁域や岩礁域に生息する。 |
食性 | 藻類食性。 |
地方名 | ヘイタイイラプチ(沖縄県本島)、アカカマチャー(沖縄県宮古島市)、ヘイタイイラブチャー(沖縄県八重山) |
その他 | 他のブダイ科魚類と同じく、琉球列島では食用魚となっている。またあまり大きくならないため、観賞魚としても飼育されている。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |