形態・特徴 | モチノウオの仲間でやや体高がある。口が著しく長く伸びることで他のモチノウオの仲間と区別は容易。成魚の色彩は黄色から茶褐色、暗色、あるいは数色が混じるなど変異が多い。体長30cmほど。 |
---|---|
分布 | 和歌山県、奄美大島以南。~インド・太平洋域。岩礁域にすむ。 |
生息環境 | サンゴ礁域に生息する普通種。 |
食性 | 小魚や甲殻類などを捕食する。 |
地方名 | タンメータニクーヤー(沖縄県)、ミミジャー(沖縄県国頭村)、ウンタグルキャ(沖縄県宮古島市)、ピイシイシ(沖縄県宮古島市狩俣・久貝)、ナンドラー(沖縄県八重山) |
その他 | 釣りや網などで漁獲され、食用にされることもある。ギチベラ属には2種が知られ、もう1種はEpibulus brevis Carlson, Randall and Dawson, 2008である。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |