テリエビス

Sargocentron ittodai (Jordan and Fowler, 1903)

形態・特徴 背鰭棘中央下の側線上方横列鱗数は2.5。側線有孔鱗数は46~49。体色は赤色で、細い白色縦帯がある。背鰭棘の鰭膜は赤褐色で、前端の鰭膜が暗色。
分布 伊豆諸島、千葉県以南の太平洋岸、琉球列島、小笠原諸島。~台湾、インド-太平洋。ハワイ諸島にはいない。
生息環境 サンゴ礁域や岩礁に生息する。南日本太平洋側で見られるものの多くがテリエビスで、ニジエビスは少ない。夜行性で昼間は岩陰や岩孔に潜む。
食性 肉食性。
地方名 チングワ(鹿児島県奄美大島)、マシン(鹿児島県喜界島)
その他 釣りや刺し網で漁獲される。食用。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する
KAZZさんが日本 静岡県 御前崎港で撮ったテリエビス

日本 静岡県 御前崎港

2025.01.12

がほー部長さんが日本 鹿児島県 奄美大島 宇検村 枝手久漁港で撮ったテリエビス

日本 鹿児島県 奄美大島 宇検村 枝手久漁港

2024.11.22

土岐耕司さんが日本 鹿児島県 喜界島早町漁港で撮ったテリエビス

日本 鹿児島県 喜界島早町漁港

2024.09.22

土岐耕司さんが日本 鹿児島県 喜界島荒木漁港で撮ったテリエビス

日本 鹿児島県 喜界島荒木漁港

2024.08.31

がほー部長さんが日本 鹿児島県 奄美大島大熊漁港で撮ったテリエビス

日本 鹿児島県 奄美大島大熊漁港

2024.07.08

がほー部長さんが日本 鹿児島県 奄美大島宇検村 枝手久漁港で撮ったテリエビス

日本 鹿児島県 奄美大島宇検村 枝手久漁港

2024.07.08

がほー部長さんが日本 鹿児島県 奄美大島佐大熊漁港で撮ったテリエビス

日本 鹿児島県 奄美大島佐大熊漁港

2024.07.03

がほー部長さんが日本 鹿児島県 奄美大島佐大熊漁港で撮ったテリエビス

日本 鹿児島県 奄美大島佐大熊漁港

2024.07.03

がほー部長さんが日本 鹿児島県 奄美大島大熊漁港で撮ったテリエビス

日本 鹿児島県 奄美大島大熊漁港

2024.07.01

がほー部長さんが日本 鹿児島県 奄美大島古仁屋港界隈で撮ったテリエビス

日本 鹿児島県 奄美大島古仁屋港界隈

2024.07.01

がほー部長さんが日本 鹿児島県 奄美大島佐大熊漁港で撮ったテリエビス

日本 鹿児島県 奄美大島佐大熊漁港

2024.06.30

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市 泊港裏で撮ったテリエビス

日本 沖縄県 那覇市 泊港裏

2023.11.17

NOAHさんが日本 沖縄県 国頭郡 国頭村 安田 漁港で撮ったテリエビス

日本 沖縄県 国頭郡 国頭村 安田 漁港

2023.05.21

ちゅんたいちょーさんが日本 沖縄県 沖縄本島 浦添海岸で撮ったテリエビス

日本 沖縄県 沖縄本島 浦添海岸

2023.04.20

ももなつさんが日本 高知県 幡多郡大月町で撮ったテリエビス

日本 高知県 幡多郡大月町

2022.08.07

ももなつさんが日本 高知県 幡多郡大月町で撮ったテリエビス

日本 高知県 幡多郡大月町

2022.07.17

ももなつさんが日本 高知県 幡多郡大月町で撮ったテリエビス

日本 高知県 幡多郡大月町

2021.08.03

ももなつさんが日本 高知県 土佐清水市で撮ったテリエビス

日本 高知県 土佐清水市

2021.04.30

Tsuneyoshi  Futemmaさんが日本 沖縄県 本島西海岸で撮ったテリエビス

日本 沖縄県 本島西海岸

2021.04.03

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市 泊港裏で撮ったテリエビス

日本 沖縄県 那覇市 泊港裏

2020.11.17