形態・特徴 | 背鰭は前方がやや高いが、背鰭第1棘は長く伸びない。体側には淡色の横帯が数本ある。雄は青緑色で、雌は赤みがかかる。尾鰭には赤みを帯びた横帯があるが、不明瞭な場合もある。体長20cmほどになる。 |
---|---|
分布 | 相模湾以南、小笠原。~西太平洋。水深10mくらいの珊瑚礁や岩礁回りの砂礫底にすむ。 |
生息環境 | 岩礁やサンゴ礁に生息する普通種。日本の太平洋側などでも見られる。 |
食性 | 甲殻類などの底生動物を捕食する。 |
その他 | 釣りなどで漁獲されるが、日本ではあまり食用にはなっていないようである。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |