特徴 | 成熟サイズは全長62~70cm。全長25cmほどで出産され、雄で最大96cm、雌で117cmに達する。体は灰色ないしは茶褐色で、体側に多数の白色斑点が散在すること、背鰭は暗色で縁取られないこと、上側の唇褶は下側よりも長いこと、歯は尖らず、敷石状に並ぶことから他の日本産ドチザメ科魚類と区別できる。ホシザメ属には体側に白色点をもつものが他に何種か知られているが、白色点を持つ種で北西太平洋に分布するのは本種のみである。 |
---|---|
分布 | 主に北西太平洋。北海道~九州の各沿岸(オホーツク海を除く)、南シベリア、朝鮮半島、中国、台湾、ベトナムに分布する。例外的に西インド洋のケニア沿岸からも知られる。 |
生息環境 | 大陸棚上の潮間帯を含む浅海域の砂地や泥底に生息する。 |
食性 | 底生無脊椎動物、特に甲殻類を捕食する。 |
食味・料理 | 干しブカ(長崎県雲仙市) |
地方名 | カノコザメ・ホジザメ(青森県)、ナガザメ・ナガジャメ・ホシジャメ(青森県津軽)、カノコジャメ(青森県南部地方)、シラザメ・タイザメ(山形県)、ホシサガ(福島県、茨城県)、サガボ(福島県いわき市、茨城県)、サガボウ(茨城県ひたちなか市・大洗町)、ホシ(茨城県北茨城市、静岡県伊豆、京都府丹後、兵庫県但馬)、タイザメ(石川県珠洲市・能登町)、ホシツノジ(京都府丹後、兵庫県但馬)、ホシブカ(京都府丹後、山口県下関市)、ツノジ・マツノジ・ワニ(京都府丹後)、ノオクレ(山口県)、マブカ(山口県下関市)、ノウソブカ(山口県柳井市)、モサ(山口県光市・柳井市)、ノウソ(長崎県)、ノーソー(長崎県壱岐島) |
その他 | 卵胎生で胎盤をもたない。交尾期は夏。妊娠期間は10ヵ月ほどで、4月に母親の体サイズに合わせて1~22尾の仔ザメを出産する(普通2~6尾、平均5尾の仔ザメを産む)。成長が早く、3、4年で成熟する。食用で、日本、中国、韓国では延縄で漁獲される。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |