アカオビベラ

Stethojulis bandanensis (Bleeker, 1851)

形態・特徴 カミナリベラ属の魚も雌雄で色や模様が大きく異なる。本種の雄は、オニベラやカミナリベラの雄に似ているが、頬に2本の青色線があり、うち眼下部の縦線が曲がる。雌では尾鰭基部に黒色斑があること、雌雄ともに胸鰭基部上方に赤色斑があることで他の種と区別できる。体長13cmほど。
分布 千葉県以南。~中部太平洋(ハワイ諸島をのぞく)、ココスキーリング、ガラパゴス。岩礁域、珊瑚礁域にすむ。
生息環境 日本のサンゴ礁域でもよくみられる普通種。昼間はサンゴ礁や岩礁を遊泳するが夜間や、危険が迫ったときは砂に潜る。幼魚は潮溜まりでも見られる。
食性 小形の底生動物などを捕食する。
その他 小型種で日本ではあまり食用にされていないと思われる。カミナリベラの仲間も美しい色彩のものが多く観賞魚にも向いているがややデリケートで飼育しにくいことがある。インド洋の西部には本種に酷似した別種が知られている。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

hanadaiさんが日本 沖縄県 阿嘉島で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 阿嘉島

2008.10.20

Keisuke Imamuraさんが日本 東京都 八丈島 八重根で撮ったアカオビベラ

日本 東京都 八丈島 八重根

2015.01.13

diveskさんが日本 沖縄県 ゴリラチョップ で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 ゴリラチョップ

2018.05.26

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2005.02.25

hitomiさんが日本 和歌山県 白浜で撮ったアカオビベラ

日本 和歌山県 白浜

2013.11.10

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.03.05

burgessさんが日本 鹿児島県 屋久島で撮ったアカオビベラ

日本 鹿児島県 屋久島

2018.09.17

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.02.24

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.03.10

Princeさんがトンガ トンガタブ島で撮ったアカオビベラ

トンガ トンガタブ島

2009.12.05

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2005.03.07

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.03.10

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.02.24

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.03.01

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.03.01

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.03.01

田中宏幸さんが日本 宮崎県 サンマリーナ宮崎で撮ったアカオビベラ

日本 宮崎県 サンマリーナ宮崎

2008.10.10

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.03.01

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.03.04

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.03.04

hanadaiさんが日本 沖縄県 座間味島で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 座間味島

2011.06.21

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.03.04

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったアカオビベラ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.03.04