ホタルジャコ

Acropoma japonicum Günther, 1859

形態・特徴 臀鰭棘は3棘。肛門はたたまれた腹鰭の先端より前方にある。肛門付近の腹面筋肉中に発光バクテリアが共生している細長いU字型の発光腺をもつ。ハネダホタルジャコは本種に酷似するが、肛門はたたまれた腹鰭の先端より後方にあることで本種と区別できる。体長15cmほどの小型種。
分布 南日本。インド・西太平洋域、南アフリカ。大陸棚にすむ。
生息環境 水深35-130mの大陸棚上にすむ。中層から深層を遊泳している。
食性 甲殻類も捕食するが、魚類をよく捕食するといわれている。
地方名 ゴソ(静岡県伊豆)
その他 東シナ海での産卵期は7-9月ごろと推測されている。卵は分離浮性卵。
小型底曳網、大型定置網、釣りでは沖合いのサビキ釣りなどでよく漁獲されている。一般的に食用になることは少ないが、練製品の原料として重要で、海洋の生態系においても大型魚類の餌として主要な位置にあるようだ。
ホタルジャコ属は従来、日本からは2種が知られていたが、最近沖縄島からAcropoma lecornetiが報告され、計3種となっている。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

IHさんが日本 鹿児島県 霧島市釣り筏で撮ったホタルジャコ

日本 鹿児島県 霧島市釣り筏

2018.12.03

ユジダルさんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったホタルジャコ

日本 神奈川県 相模湾

2011.09.18

PENさんが日本 静岡県 田子の浦で撮ったホタルジャコ

日本 静岡県 田子の浦

2017.09.22

sfcさんが日本 神奈川県 観音崎沖で撮ったホタルジャコ

日本 神奈川県 観音崎沖

2007.09.21

山陽さんが日本 神奈川県 猿島沖で撮ったホタルジャコ

日本 神奈川県 猿島沖

2019.12.18

NOAHさんが日本 静岡県 浜松市 舞阪漁港 選別作業台(遠州灘産)で撮ったホタルジャコ

日本 静岡県 浜松市 舞阪漁港 選別作業台(遠州灘産)

2015.06.02

ASIMOpapaさんが日本 神奈川県 観音崎沖で撮ったホタルジャコ

日本 神奈川県 観音崎沖

2009.10.24

山陽さんが日本 神奈川県 観音崎沖で撮ったホタルジャコ

日本 神奈川県 観音崎沖

2015.03.31

Collesさんが日本 神奈川県 東京湾猿島沖で撮ったホタルジャコ

日本 神奈川県 東京湾猿島沖

2011.06.19

yksakanaさんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったホタルジャコ

日本 神奈川県 相模湾

2016.12.11

びしまぐるいさんが日本 神奈川県 下浦沖90mで撮ったホタルジャコ

日本 神奈川県 下浦沖90m

2004.09.16

burgessさんが日本 神奈川県 横須賀市観音崎沖で撮ったホタルジャコ

日本 神奈川県 横須賀市観音崎沖

2017.10.21

W.Hさんが日本 静岡県 駿河湾で撮ったホタルジャコ

日本 静岡県 駿河湾

2019.04.22

閻魔さんが日本 静岡県 伊豆大瀬崎付近で撮ったホタルジャコ

日本 静岡県 伊豆大瀬崎付近

2007.07.19

sfcさんが日本 神奈川県 観音崎沖で撮ったホタルジャコ

日本 神奈川県 観音崎沖

2002.09.15

sfcさんが日本 神奈川県 東京湾観音崎沖で撮ったホタルジャコ

日本 神奈川県 東京湾観音崎沖

2004.11.06

ユジダルさんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったホタルジャコ

日本 神奈川県 相模湾

2012.10.28

sfcさんが日本 神奈川県 東京湾観音崎沖で撮ったホタルジャコ

日本 神奈川県 東京湾観音崎沖

2004.11.06

閻魔さんが日本 静岡県 伊豆大瀬崎付近で撮ったホタルジャコ

日本 静岡県 伊豆大瀬崎付近

2007.07.15

海猿さんが日本 宮崎県 門川沖で撮ったホタルジャコ

日本 宮崎県 門川沖

2007.06.29

海猿さんが日本 宮崎県 門川沖で撮ったホタルジャコ

日本 宮崎県 門川沖

2007.06.29