分布 | 南日本。~インド・中部太平洋。岩礁域にすむ。 |
---|---|
特徴 | 体の前半分はやや暗い赤色で、後半部は淡色。臀鰭に黒色斑があり、モンツキベラに似るが、色彩が異なることや胸鰭基部に黒色斑があることにより区別できる。背鰭棘条部前半および軟条部にも黒色斑がある。幼魚は黒い体で、大きな白色斑がある。体長20cmほど。 |
生息環境 | 岩礁やサンゴ礁域の浅所にすむ。 |
食性 | 動物食性で甲殻類などを捕食する。幼魚は他魚のクリーニングもするようである。 |
その他 | 小形で食用にはされないが、観賞魚として飼育されることもある。甲殻類を捕食するため、一緒には飼育できない。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
- 1 (current)