特徴 | 体側上部に暗色の鞍状斑がある。体色には性的二型があり、雄は胸鰭基部に大きな黒色斑をもつが、雌では黄色っぽい。また雄は頬にも黒色または黄色帯がある。体長12cm。 |
---|---|
分布 | 千葉県~九州の太平洋岸、瀬戸内海、島根県、九州沿岸。~朝鮮半島、台湾、香港、ベトナム、インドネシア、オーストラリア北・西岸。 |
生息環境 | 南日本(とくに、太平洋岸)の砂礫底に普通に見られる。沖縄などのサンゴ礁域では少ない。 |
食性 | 動物食性で主に底生動物を捕食する。 |
その他 | 雌性先熟の魚で、雌から雄に性転換するという。産卵は夏季で、日没前に求愛する。定置網や釣りなどで漁獲されるが、小型種なのであまり流通していない。観賞魚としても良いが、小魚や底生動物を捕食するので注意。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF

日本 神奈川県 逗子
by Yas

日本 静岡県 由比港
by PEN
日本 三重県 南伊勢町宿浦
by ゴリポン

日本 千葉県 南房総市
by burgess

日本 静岡県 清水市清水港
by NOAH

日本 愛媛県 伊方町 佐田の新波止
by IH
日本 静岡県 雲見
by 2_S

日本 神奈川県 葉山沖
by はるのぶ

日本 千葉県 竹岡沖
by ASIMOpapa

日本 高知県 栢島
by ゴリポン

日本 神奈川県 三浦市三崎港
by いーと

日本 神奈川県 相模湾
by sea-walker

日本 神奈川県 三崎港
by 西野勇馬
日本 千葉県 館山市坂田
by Toshimitsu

日本 静岡県 静岡市
by yksakana

日本 三重県 海山町 引本
by マリトコ

日本 千葉県 南房総鋸南町
by kog

日本 静岡県 静岡市三保真崎海岸
by 閻魔
日本 和歌山県 串本町潮岬
by MFC

フィリピン フィリピン(サマール島)
by 鈴鹿

日本 静岡県 網代港
by 監督

日本 和歌山県 日高郡 日高町 阿尾漁港
by アイラ

日本 神奈川県 城ケ島黒島防波堤
by earth
コメントをお書きください