オオクチユゴイ

Kuhlia rupestris (Lacepède, 1802)

形態・特徴 体色は銀色で、黒褐色の斑点が散在する。尾鰭の両端は丸く、成魚では黒色に先端が橙色、幼魚では尾鰭の上葉と下葉に1個ずつ黒色斑があることなどが特徴。
分布 琉球列島。インド・西太平洋域。
生息環境 汽水域から河川中流域。産卵のために浅海域にも出現する。渓流域に多い。
食性 昆虫類、甲殻類、小型魚類などの水生動物食性。
食味レビュー 食味レビューを投稿する
沼さんが日本 沖縄県 西表島で撮ったオオクチユゴイ

日本 沖縄県 西表島

2021.10.19

山出潤一郎さんが日本 宮崎県 門川町五十鈴川で撮ったオオクチユゴイ

日本 宮崎県 門川町五十鈴川

2021.09.14

おーばさんが日本 鹿児島県 奄美大島で撮ったオオクチユゴイ

日本 鹿児島県 奄美大島

2020.02.13

IHさんが日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬で撮ったオオクチユゴイ

日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬

2019.01.02

FDさんが日本 沖縄県 国頭村で撮ったオオクチユゴイ

日本 沖縄県 国頭村

2017.02.05

MARI-Jさんが日本 鹿児島県 奄美大島 龍郷町 大美川で撮ったオオクチユゴイ

日本 鹿児島県 奄美大島 龍郷町 大美川

2016.12.05

いしみーさんが日本 沖縄県 やんばるで撮ったオオクチユゴイ

日本 沖縄県 やんばる

2016.10.23

FDさんが日本 沖縄県 浦添市で撮ったオオクチユゴイ

日本 沖縄県 浦添市

2016.08.23

Tsuneyoshi  Futemmaさんが日本 沖縄県 本島西海岸で撮ったオオクチユゴイ

日本 沖縄県 本島西海岸

2015.08.01

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の鮮魚店で撮ったオオクチユゴイ

日本 沖縄県 那覇市の鮮魚店

2015.06.03

アキヒトさんが日本 鹿児島県 地域名やスポット名などで撮ったオオクチユゴイ

日本 鹿児島県 地域名やスポット名など

2013.01.11

KC三浦さんが日本 沖縄県 沖縄本島読谷村で撮ったオオクチユゴイ

日本 沖縄県 沖縄本島読谷村

2010.09.24

鈴鹿さんがフィリピン サマール島で撮ったオオクチユゴイ

フィリピン サマール島

2010.01.04