形態・特徴 | 背鰭棘数が13で、アイスズメダイに似ているが、背鰭棘条部中央下の側線上方鱗数は2.5(アイスズメダイは同3.5)であることにより区別できる。体色は灰褐色で、若魚では尾柄部が黄色。体長12.5cm。 |
---|---|
分布 | 小笠原諸島、琉球列島。中・西部太平洋。珊瑚礁のごく浅い礁原上にすむ。 |
生息環境 | 珊瑚礁域や岩礁域の波の強い浅所にすむ。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
形態・特徴 | 背鰭棘数が13で、アイスズメダイに似ているが、背鰭棘条部中央下の側線上方鱗数は2.5(アイスズメダイは同3.5)であることにより区別できる。体色は灰褐色で、若魚では尾柄部が黄色。体長12.5cm。 |
---|---|
分布 | 小笠原諸島、琉球列島。中・西部太平洋。珊瑚礁のごく浅い礁原上にすむ。 |
生息環境 | 珊瑚礁域や岩礁域の波の強い浅所にすむ。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |