特徴 | スズメダイの仲間では大きくなり、全長15cmを超える。成魚の体は黒というよりは紺色の色彩で、背鰭、臀鰭、および尾鰭の端は丸みを帯びる。幼魚は白っぽい体で吻部~背鰭にかけての背部は黄色っぽくなり、親とは色彩がまるで異なる。 |
---|---|
分布 | 奄美大島以南の琉球列島。~インド-西太平洋域。紅海にも分布する。 |
生息環境 | サンゴ礁域のごく浅い場所で見られる。 |
食性 | 雑食性で藻類や動物プランクトン、甲殻類などを捕食する。 |
その他 | 幼魚は美しいので観賞魚として知られるが、成長するとかなり気が強くなるので、小さい水槽でほかの魚と飼うのは難しい。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 沖縄県 那覇新港
by ふらみんご
日本 沖縄県 名護市 東江
by だいき丸
日本 鹿児島県 喜界町湾
by あらら
日本 沖縄県 本島西海岸
日本 沖縄県 北谷漁港
by real
日本 鹿児島県 奄美大島 加世間漁港
by もぶら
日本 沖縄県 宜野湾市 宜野湾新港
by NOAH
日本 沖縄県 与那原町 当添漁港
by だいき丸
フィリピン ボホール島
by hanadai
日本 鹿児島県 喜界島 早町港
by MARI-J
日本 沖縄県 西表島
by hanadai
日本 沖縄県 本島西海岸
日本 沖縄県 那覇 三重城港
by MARI-J
インドネシア Wakatobi
by motokimi
日本 鹿児島県 喜界島 早町港
by MARI-J
フィリピン サマール島
by 鈴鹿
フィリピン ボホール島
by hanadai
フィリピン サマール島
by 鈴鹿
フィリピン サマール島
by 鈴鹿
日本 沖縄県 阿嘉島ニシバマビーチ
by DataMan
インドネシア Wakatobi
by motokimi
日本 沖縄県 那覇 三重城港
by MARI-J
日本 沖縄県 那覇 三重城港
by MARI-J
コメントをお書きください