特徴 | 全長10cmほど。体高は高く、体色は全体的に淡い水色を呈する。体側に4~5本の明瞭な暗色横帯がある。鱗の縁辺が淡色のため、網目模様のように見える。胸鰭の基部には黒色斑が無い。 |
---|---|
分布 | 屋久島、琉球列島。~西太平洋 |
生息環境 | 水深40m以浅のサンゴ礁域に生息する。沖縄では浅いサンゴ礁域でごく普通に見られる種である。 |
食性 | 雑食性で動物プランクトンや甲殻類を捕食し、藻類も食う。 |
その他 | 観賞魚。綺麗、丈夫、飼育は容易。スズメダイの仲間としては大きくなり、美味である。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 沖縄県 本島西海岸
日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬港
by たかす
日本 沖縄県 石垣島・登野城漁港
by ぷいぷいユッケ
日本 那覇新港なうら橋下
by ぷいぷいユッケ
日本 沖縄県 北部
by Ookinawa
日本 沖縄県 宜野湾市 宜野湾新港
by NOAH
日本 沖縄県 与那原町 当添漁港
by だいき丸
日本 沖縄県 那覇新港
by ふらみんご
日本 沖縄県 本部港
by だいき丸
日本 沖縄県 石垣島
by よっしー
日本 沖縄県 来間島 来間港
by 外道はトモダチ
フィリピン サマール島
by 鈴鹿
日本 沖縄県 那覇港
by 魚野郎
日本 沖縄県 座間味島
by hanadai
日本 鹿児島県 奄美大島
by 孤高な漁師
日本 沖縄県 宜野湾市 牧港
by MARI-J
日本 沖縄県 名護市 名護漁港
by アイラ
日本 沖縄県 八重干瀬
by ミドリイシ
日本 沖縄県 宮古島
by 沖猫
日本 沖縄県
by etsuko
日本 沖縄県 浦添市 伊奈武瀬付近
日本 沖縄県 石垣島 石垣港
by もぶら
日本 鹿児島県 奄美大島長浜堤防
by sfc
コメントをお書きください