コバンアジ

Trachinotus baillonii (Lacepède, 1802)

特徴 体は銀色で、体側には小黒色斑があるが、幼魚ではこれがない。体側に稜鱗はない。マルコバンと比較すると吻はややとがり体高はやや低い。成魚では第2背鰭や臀鰭は鎌状になる。体長30cmになる。
分布 八丈島、相模湾以南の太平洋岸、新潟県、鹿児島県笠沙、琉球列島、小笠原諸島。~インド-太平洋。
生息環境 ごく浅い沿岸域に生息する。サンゴ礁域周辺の砂底では普通に見られる。幼魚は南日本太平洋側(日本海側に出現することもある)でも見られることがある。
食性 動物食性と考えられ、ゴカイやオキアミを餌にした投げ釣りや、サビキ釣りなどで本種を釣ることができる。
その他 定置網や釣りなどで漁獲され食用になる。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

履歴

履歴はありません