ミスジリュウキュウスズメダイ

Dascyllus aruanus (Linnaeus, 1758)

形態・特徴 体色は白く、頭部から体側にかけて3本の黒色横帯をもつ。背鰭は縁辺から鰭膜中央付近が黒色、背部に近い場所に淡色域があり、体側の2本目の黒色横帯によって淡色域は分断される。尾鰭は淡色で、黒色横帯がないことでヨスジリュウキュウスズメダイと区別できる。体長7cmほど。
分布 紀伊半島以南、琉球列島、尖閣諸島、小笠原諸島。~台湾、南シナ海、インド-太平洋域。
生息環境 珊瑚礁域やその周辺の砂底に生息する普通種。枝状サンゴの合間にすむ。幼魚は他のスズメダイと群れを作る。
食性 雑食性。藻類のほか、動物性プランクトンや甲殻類、小型底生生物を捕食する。
地方名 ジューエヌー(沖縄県糸満市)、イシビカー(沖縄県国頭村)、カーサー(沖縄県久米島町)、バタマルキャ(沖縄県宮古島市狩俣)、ピイキイ(沖縄県宮古島市久貝)
その他 観賞魚として古くから飼育されている。丈夫で飼育しやすいが、気が強く他の魚と喧嘩をするので弱い魚とは飼育しにくい。
食味レビュー 食味レビューを投稿する
伊藤寛さんが日本 沖縄県 座間味島・ウルノサチで撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

日本 沖縄県 座間味島・ウルノサチ

2024.11.30

伊藤寛さんが日本 沖縄県 渡嘉敷島・SUNで撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

日本 沖縄県 渡嘉敷島・SUN

2023.12.10

Princeさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島 阿波連ビーチで撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

日本 沖縄県 渡嘉敷島 阿波連ビーチ

2023.01.17

mangoさんが日本 沖縄県 シギラビーチで撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

日本 沖縄県 シギラビーチ

2022.07.29

海底奉行さんが日本 沖縄県 崎本部 ゴリラチョップで撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

日本 沖縄県 崎本部 ゴリラチョップ

2021.06.08

Princeさんが日本 沖縄県 宮古島で撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

日本 沖縄県 宮古島

2020.08.02

MARI-Jさんが日本 沖縄県 石垣島 登野城港で撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

日本 沖縄県 石垣島 登野城港

2020.05.02

だいき丸さんが日本 沖縄県 石垣島 サザンゲートブリッジ下で撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

日本 沖縄県 石垣島 サザンゲートブリッジ下

2018.06.23

diveskさんがグアム グアム(シュノーケリング)で撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

グアム グアム(シュノーケリング)

2018.06.20

diveskさんが日本 沖縄県 慶良間 ナカモト.1 で撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

日本 沖縄県 慶良間 ナカモト.1

2018.05.29

もぶらさんが日本 沖縄県 石垣島 石垣港で撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

日本 沖縄県 石垣島 石垣港

2017.09.23

Ryota  Hasegawaさんが日本 沖縄県 那覇市 泊港で撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

日本 沖縄県 那覇市 泊港

2016.12.30

burgessさんが日本 沖縄県 宮古島で撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

日本 沖縄県 宮古島

2016.10.29

Keisuke Imamuraさんがフィリピン 中部ヴィサヤ地方 セブ・マクタン島で撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

フィリピン 中部ヴィサヤ地方 セブ・マクタン島

2016.02.21

がほー部長さんが日本 鹿児島県 喜界島(湾漁港)で撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

日本 鹿児島県 喜界島(湾漁港)

2015.08.16

IHさんが日本 沖縄県 石垣島 石垣港で撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

日本 沖縄県 石垣島 石垣港

2015.04.12

2_Sさんが日本 沖縄県 石垣島で撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

日本 沖縄県 石垣島

2015.03.18

kouさんが日本 沖縄県 石垣市登野城漁港で撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

日本 沖縄県 石垣市登野城漁港

2014.12.08

NOAHさんが日本 沖縄県 座間味島 フェリー乗り場付近で撮ったミスジリュウキュウスズメダイ

日本 沖縄県 座間味島 フェリー乗り場付近

2014.04.29