特徴 | 体は銀色で、体側には小黒色斑があるが、幼魚ではこれがない。体側に稜鱗はない。マルコバンと比較すると吻はややとがり体高はやや低い。成魚では第2背鰭や臀鰭は鎌状になる。体長30cmになる。
|
---|---|
分布 | 八丈島、相模湾以南の太平洋岸、新潟県、鹿児島県笠沙、琉球列島、小笠原諸島。~インド-太平洋。 |
生息環境 | ごく浅い沿岸域に生息する。サンゴ礁域周辺の砂底では普通に見られる。幼魚は南日本太平洋側(日本海側に出現することもある)でも見られることがある。 |
食性 | 動物食性と考えられ、ゴカイやオキアミを餌にした投げ釣りや、サビキ釣りなどで本種を釣ることができる。 |
その他 | 定置網や釣りなどで漁獲され食用になる。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF

日本 宮崎県 北浦町島野浦島
by あらら

日本 宮崎県 日南市日南海岸の地磯
by IH

日本 神奈川県 大磯海岸 コガネ
by ねじ

日本 沖縄県 本島 今帰仁
by KC三浦

日本 東京都 父島
by よっしー

日本 静岡県 静岡市前浜
by 閻魔

日本 高知県 南国市 十市海岸
by サビキのカネマン

日本 神奈川県 江ノ島
by 釣るぞシーマン

日本 沖縄県 本島近海
by NOAH

日本 長崎県 長崎市
by 松嵜

日本 鹿児島県 奄美大島
by 釣りんちゅ奄美

日本 東京都 小笠原村父島漁協
by 山田良一

日本 宮崎県 宮崎市白浜防波堤
by あらら

日本 愛媛県 愛南町
by うなぎα

日本 千葉県 館山市
by sea-walker

日本 鹿児島県 奄美大島
by 孤高な漁師

日本 沖縄県 宮古島
by Umi Sora

日本 千葉県 勝浦
by 林 良和

日本 神奈川県 酒匂川河口砂地
by lily

日本 高知県 堤防
by すぬちん

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾
by ぷいぷいユッケ
コメントをお書きください