マルスズメダイ

Pycnochromis ovatiformis (Fowler, 1946)

特徴 全長10cm。体はオリーブ色で幼魚の時は尾鰭や腹鰭の軟条が伸長する。尾柄部が明色ということで近似種のアルファスズメダイと区別できる。
分布 三宅島~沖縄島。~台湾。水深20~40mの岩礁域の底層にすむ。
生息環境 やや深い岩礁域に生息する。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

hanadaiさんが日本 沖縄県 阿嘉島で撮ったマルスズメダイ

日本 沖縄県 阿嘉島

2008.10.20

さふぃりなさんが日本 鹿児島県 口永良部島で撮ったマルスズメダイ

日本 鹿児島県 口永良部島

2022.07.18

ariya-photoさんが日本 沖縄県 恩納村 真栄田岬で撮ったマルスズメダイ

日本 沖縄県 恩納村 真栄田岬

2022.08.02

伊藤寛さんが日本 沖縄県 瀬底島で撮ったマルスズメダイ

日本 沖縄県 瀬底島

2023.12.28

伊藤寛さんが日本 沖縄県 伊是名島・はまさんで撮ったマルスズメダイ

日本 沖縄県 伊是名島・はまさん

2024.05.17

伊藤寛さんが日本 沖縄県 伊是名島・マッテラ洞窟で撮ったマルスズメダイ

日本 沖縄県 伊是名島・マッテラ洞窟

2024.05.17

海底奉行さんが日本 和歌山県 串本町で撮ったマルスズメダイ

日本 和歌山県 串本町

2024.11.03