ササスズメダイ

Azurina lepidolepis (Bleeker, 1877)

特徴 全長7cmほど。背鰭棘条部の鰭膜上縁や臀鰭の一部、尾鰭末端が黒く縁どられる。ほかのスズメダイ科の魚の中に混じることが多い。比較的珍しい。
分布 南日本の太平洋岸、伊豆諸島、琉球列島。インド・太平洋域。水深2~20mの礁池や礁斜面に生息する。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

burgessさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島で撮ったササスズメダイ

日本 沖縄県 渡嘉敷島

2017.10.02

Keisuke Imamuraさんが日本 千葉県 勝浦市鵜原で撮ったササスズメダイ

日本 千葉県 勝浦市鵜原

2015.10.12

Keisuke Imamuraさんが日本 東京都 八丈島 八重根で撮ったササスズメダイ

日本 東京都 八丈島 八重根

2015.01.13

鯖太郎さんがマレーシア サバ州シアミル島で撮ったササスズメダイ

マレーシア サバ州シアミル島

2008.09.15

海底奉行さんが日本 沖縄県 恩納村 なかゆくいで撮ったササスズメダイ

日本 沖縄県 恩納村 なかゆくい

2022.01.29

伊藤寛さんが日本 沖縄県 浮原ノースで撮ったササスズメダイ

日本 沖縄県 浮原ノース

2024.05.01

伊藤寛さんが日本 沖縄県 東海岸・ヨコヒシで撮ったササスズメダイ

日本 沖縄県 東海岸・ヨコヒシ

2024.11.26