特徴 | 全長10cm。橙色地に黒く縁取られた白い横帯が三本あり、各鰭が黒と白の二重線で縁取られる。 |
---|---|
分布 | 奄美大島以南。~西部太平洋。浅海のハタゴイソギンチャクに好んで共生する。 |
生息環境 | サンゴ礁域のイソギンチャクに共生する。 |
食性 | 雑食性でプランクトンや付着藻類を食べる。 |
その他 | クマノミの仲間はイソギンチャクと共生しているが、これはイソギンチャクの毒に免疫があるためであり、このことによって身を守っている。イソギンチャクとクマノミの仲間は相利共生であり、イソギンチャクはクマノミの食べ残しを食べる。また、また「雄性先熟」で、集団の中の雌が死ぬと雄が雌に性転換する。
観賞魚として非常に人気があり、映画「ファインディング・ニモ」のモデルとなったのは本種であるとされるが、実際にモデルになったのは、近縁のオレンジクラウンフィッシュであると思われる。本種については映画後乱獲が行われたという話題もある。すでにブームの静まっており、飼育しやすい養殖個体の流通が盛んになっている。また手間はかかるものの、家庭の水槽でも繁殖できる。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
フィリピン ドゥマゲッティ
by 五来
日本 沖縄県 久米島
フィリピン セブ
by asukal
日本 沖縄県 石垣島 白保海岸
日本 沖縄県 西表島
by hanadai
日本 沖縄県 石垣島
by tard_a
日本 沖縄県 西表島
by hanadai
日本 鹿児島県 喜界島沖(伊砂方面)
by がほー部長
日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾
by ぷいぷいユッケ
フィリピン サマール島
by 鈴鹿
日本 沖縄県 砂辺No.1
by divesk
日本 沖縄県 石垣島 西表島周辺
by 鈴鹿
日本 沖縄県 名護市 喜瀬 ブセナ海中公園(海中展望塔)
by NOAH
フィリピン ボホール島
by hanadai
日本 沖縄県 砂辺No.1
by divesk
日本 沖縄県 西表島
by hanadai
日本 沖縄県 砂辺
by divesk
日本 鹿児島県 龍郷町安木屋場
by アキヒト
インドネシア
by motokimi
日本 沖縄県 宮古島
by Prince
インドネシア 南スラウェシ
by 2_S
- 1(current)
コメントをお書きください