特徴 | 全長10cmほど。体は卵形でやや体高が低い。体側上半部に虫食い状の暗色班がある。 |
---|---|
分布 | 琉球列島をのぞく南日本。沿岸のやや深みにすむ。 |
生息環境 | 沿岸のやや沖合に生息する。ヒイラギよりも沖合に生息する。 |
地方名 | エノハ・シノハ(京都府丹後)、ヘイタロウ(山口県) |
その他 | 地域によっては利用されないこともあるようだが、大量に漁獲されるので水産的に利用価値が高い。ヒイラギ科のなかで干物になるのは本種が最も多い。全長5cmほどの小さな個体は丸ごと食べられて美味。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |