ホシゴンベ

Paracirrhites forsteri (Schneider, 1801)

形態・特徴 背鰭棘には数本の糸状突起がある。背鰭軟条数は11。メガネゴンベによく似ているが、眼の後方に眼鏡のような斑紋はなく、小赤色斑が多数あることで区別可能。体長20cm。
分布 和歌山県田辺湾以南。インド・西太平洋域、ハワイ諸島。珊瑚礁の浅所、枝状珊瑚の間などにすむ。
生息環境 サンゴ礁域の浅所にすむ普通種。主に枝状サンゴの周辺に生息している。
食性 小魚や甲殻類などを好んで捕食する。
地方名 ガブジョ(鹿児島県屋久島)、ガブ(鹿児島県奄美大島)、ピイシヌポーソン(沖縄県宮古島市狩俣)、ヒシヌゴーソン(沖縄県宮古島市池間島)、タカマニバラ(沖縄県宮古島市伊良部)
その他 釣りなどで漁獲されている。観賞魚として飼育されることもある。
食味レビュー 食味レビューを投稿する
伊藤寛さんが日本 沖縄県 久米島・マンタステーションで撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 久米島・マンタステーション

2024.12.06

土岐耕司さんが日本 鹿児島県 喜界島早町漁港で撮ったホシゴンベ

日本 鹿児島県 喜界島早町漁港

2024.09.28

伊藤寛さんが日本 沖縄県 古宇利島・トケイ浜沖で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 古宇利島・トケイ浜沖

2024.06.25

伊藤寛さんが日本 沖縄県 伊是名島・屋那覇の東で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 伊是名島・屋那覇の東

2024.05.17

伊藤寛さんが日本 沖縄県 伊是名島・屋那覇の東で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 伊是名島・屋那覇の東

2024.05.17

伊藤寛さんが日本 沖縄県 伊江島で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 伊江島

2023.12.28

HIROPIKOさんが日本 沖縄県 ゴリラチョップで撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 ゴリラチョップ

2023.09.23

海底奉行さんが日本 沖縄県 真栄田岬で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 真栄田岬

2023.09.11

やるをさんが日本 和歌山県 東牟婁郡串本町で撮ったホシゴンベ

日本 和歌山県 東牟婁郡串本町

2023.07.20

さふぃりなさんが日本 鹿児島県 口永良部島で撮ったホシゴンベ

日本 鹿児島県 口永良部島

2022.07.18

MARI-Jさんが日本 鹿児島県 奄美大島 宇検釣り筏で撮ったホシゴンベ

日本 鹿児島県 奄美大島 宇検釣り筏

2021.11.07

海底奉行さんが日本 沖縄県 真栄田岬で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 真栄田岬

2021.05.23

Princeさんが日本 沖縄県 宮古島で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 宮古島

2020.08.03

IHさんが日本 宮崎県 串間市築島で撮ったホシゴンベ

日本 宮崎県 串間市築島

2018.06.19

diveskさんが日本 沖縄県 慶良間 ニシ浜で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 慶良間 ニシ浜

2018.05.20

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の魚市場(本島近海産)で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 那覇市の魚市場(本島近海産)

2018.04.04

NOAHさんが日本 沖縄県 本島近海で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 本島近海

2018.04.04

burgessさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 渡嘉敷島

2017.10.29

長嶋祐成さんが日本 沖縄県 与那国島 祖納で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 与那国島 祖納

2016.11.08