ホシゴンベ

Paracirrhites forsteri (Schneider, 1801)

形態・特徴 背鰭棘には数本の糸状突起がある。背鰭軟条数は11。メガネゴンベによく似ているが、眼の後方に眼鏡のような斑紋はなく、小赤色斑が多数あることで区別可能。体長20cm。
分布 和歌山県田辺湾以南。インド・西太平洋域、ハワイ諸島。珊瑚礁の浅所、枝状珊瑚の間などにすむ。
生息環境 サンゴ礁域の浅所にすむ普通種。主に枝状サンゴの周辺に生息している。
食性 小魚や甲殻類などを好んで捕食する。
その他 釣りなどで漁獲されている。観賞魚として飼育されることもある。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

NOAHさんが日本 沖縄県 本島近海で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 本島近海

2018.04.04

IHさんが日本 宮崎県 串間市築島で撮ったホシゴンベ

日本 宮崎県 串間市築島

2018.06.19

ぷいぷいユッケさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 渡嘉敷島渡嘉志久湾

2006.02.25

長嶋祐成さんが日本 沖縄県 与那国島 祖納で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 与那国島 祖納

2016.11.08

2_Sさんが日本 沖縄県 伊良部島で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 伊良部島

2013.10.10

山田良一さんが日本 東京都 小笠原村弟島西側で撮ったホシゴンベ

日本 東京都 小笠原村弟島西側

2012.09.06

hanadaiさんが日本 沖縄県 西表島で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 西表島

2014.04.24

山田良一さんが日本 東京都 小笠原父島赤灯台で撮ったホシゴンベ

日本 東京都 小笠原父島赤灯台

2011.12.26

Daigo Yamazakiさんが日本 鹿児島県 沖永良部島 住吉港で撮ったホシゴンベ

日本 鹿児島県 沖永良部島 住吉港

2015.05.07

蛙さんが日本 沖縄県 国頭村桃原沖で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 国頭村桃原沖

2008.08.08

diveskさんが日本 沖縄県 慶良間 ニシ浜で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 慶良間 ニシ浜

2018.05.20

忠さんが日本 鹿児島県 瀬戸内町臼瀬の地で撮ったホシゴンベ

日本 鹿児島県 瀬戸内町臼瀬の地

2009.03.01

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の魚市場(本島近海産)で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 那覇市の魚市場(本島近海産)

2018.04.04

鈴鹿さんがフィリピン サマール島で撮ったホシゴンベ

フィリピン サマール島

2010.10.23

burgessさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島で撮ったホシゴンベ

日本 沖縄県 渡嘉敷島

2017.10.29

じゅん坊さんが米国 ハワイ島の防波堤で撮ったホシゴンベ

米国 ハワイ島の防波堤

1998.10.31