特徴 | 雄型・雌型ともに体色は淡色で、体側には眼の後方から伸びる約4本の黒色縦帯がある。成魚の雄型では腹鰭が黒いが、雌型や幼魚では白色。尾鰭上・下の暗色線は雌型にはあるが、雄型にはない。背鰭棘および軟条の背方は黒色。尾鰭や臀鰭には小さな黒色小斑が雄型・雌型ともにある。体長20cm。 |
---|---|
分布 | 八丈島以南。~西太平洋。珊瑚礁や岩礁域にすむ。 |
生息環境 | 潮通しのよいサンゴ礁や岩礁域で見られる普通種。ハレムを形成するといわれている。 |
食性 | 雑食性。付着生物のほか、動物プランクトンなども捕食する。 |
その他 | 観賞魚として流通される。タテジマヤッコ属の魚種は総じて遊泳性であり、大型の水槽を用意したい。雌性先熟の性転換を行うという。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
- 1 (current)