形態・特徴 | 体色は黄色で、暗色に縁どられた4本の青白色縦帯がある。眼の下に2本の青白色縦線がある。腹部は白っぽく、青白色の点列があるがこれはないものもいる。背鰭棘は10-11。体側に黒色斑を出すこともある。よく似たものにロクセンフエダイとベンガルフエダイがあるが、ロクセンフエダイは青白色縦帯が5本ある。ベンガルフエダイは背鰭棘がやや多く、眼の下にある青白色縦帯が1本などの違いがある。ベンガルフエダイも参照されたい。フエダイの仲間では小型種で体長30cmほど。 |
---|---|
分布 | 千葉県、神奈川県・富山湾以南の日本沿岸、琉球列島、小笠原諸島。~インド-太平洋。ハワイ諸島や紅海にも分布。 |
生息環境 | サンゴ礁域、岩礁域に生息し、幼魚は内湾の湾奥や、まれに汽水域にも出現する。成魚は岩礁やサンゴ礁において大きな群れをつくり、ほかのフエダイ科魚類と群れていることもある。 |
食性 | 動物食が強く、小魚や甲殻類、多毛類、軟体動物などを貪欲に捕食する。 |
その他 | 食用魚、釣り魚として重要種。沖縄ではよく市場に上がる。肉は白身で刺身、塩焼きなどにして美味。丈夫で美しいので水族館はもちろん、家庭の水槽で飼育されることもあるが、ほかの魚や甲殻類などを捕食することがあり、それらとは一緒に飼えない。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 沖縄県 竹富島南方沖
by はてるま
日本 東京都 八丈島 軍艦堤防
by 外道はトモダチ
日本 宮崎県 南郷町大島・竹の尻防波堤
by あらら
日本 沖縄県 座間味漁港
by MOCO
日本 高知県
by 373
日本 宮崎県 日南市南郷町小浜港
by IH
日本 愛媛県 高知県 沖ノ島 久保浦
by ヒサビッチャ☆
日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬港
by たかす
日本 東京都 小笠原父島
by 山田良一
日本 沖縄県 慶良間諸島 渡嘉敷島
by S-OTSUBO
日本 沖縄県 与那国島
by よっしー
日本 宮崎県 日南市南郷町大島
by あらら
日本 和歌山県 串本町潮岬
by MFC
日本 沖縄県 石垣島 石垣島港
by MARI-J
日本 沖縄県 石垣島沖
by あらら
日本 和歌山県 白浜
by てっし~
日本 鹿児島県 瀬戸内町節子沖
by 忠
日本 沖縄県 那覇市の鮮魚店
by S-OTSUBO
日本 沖縄県 石垣市伊野田漁港
by kou
日本 東京都 小笠原
by 山田良一
日本 沖縄県 西表島
by hanadai
日本 沖縄県 石垣島
by 長嶋祐成
日本 静岡県 /伊豆
by oduka
コメントをお書きください