アブラヤッコ

Centropyge tibicen (Cuvier, 1831)

特徴 体色は黒色。体側中央部には大きな白色斑がある。臀鰭縁辺は黄色で、その内側には青い縦線が入る。腹鰭は黄色。全長19cmに達し、アブラヤッコ属としては大型。
分布 駿河湾以南。~西太平洋。珊瑚礁や岩礁域にすむ。
生息環境 水深50m以浅のサンゴ礁や岩礁で見られる普通種。南日本の太平洋岸でも見られる。ペアもしくはハレムを形成する。
食性 雑食性で付着藻類などを主に食べる。
その他 観賞魚。飼育は難しくはないが、小さい個体のほうが餌付きやすく、飼育も容易。サンゴの種類によってはつつくことがある。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

孤高な漁師さんが日本 鹿児島県 薩南諸島で撮ったアブラヤッコ

日本 鹿児島県 薩南諸島

2005.07.04

Keisuke Imamuraさんが日本 東京都 八丈島 八重根で撮ったアブラヤッコ

日本 東京都 八丈島 八重根

2015.01.13

田中宏幸さんが日本 宮崎県 日南海岸で撮ったアブラヤッコ

日本 宮崎県 日南海岸

2001.09.12

hanadaiさんがインドネシア バリ島で撮ったアブラヤッコ

インドネシア バリ島

2005.06.29

burgessさんが日本 沖縄県 渡嘉敷島で撮ったアブラヤッコ

日本 沖縄県 渡嘉敷島

2017.10.02

diveskさんが日本 沖縄県 ホーシューで撮ったアブラヤッコ

日本 沖縄県 ホーシュー

2018.05.19

IHさんが日本 沖縄県 石垣島伊野田漁港で撮ったアブラヤッコ

日本 沖縄県 石垣島伊野田漁港

2020.07.12

NOAHさんが日本 沖縄県 国頭郡 伊江村 伊江島 伊江港で撮ったアブラヤッコ

日本 沖縄県 国頭郡 伊江村 伊江島 伊江港

2022.06.21

海底奉行さんが日本 沖縄県 真栄田岬で撮ったアブラヤッコ

日本 沖縄県 真栄田岬

2023.04.02

伊藤寛さんが日本 沖縄県 阿嘉島・北浜で撮ったアブラヤッコ

日本 沖縄県 阿嘉島・北浜

2023.12.10

toku10982さんが日本 東京都 八丈島で撮ったアブラヤッコ

日本 東京都 八丈島

2024.02.05

伊藤寛さんが日本 沖縄県 伊是名島・屋那覇のスカシ根で撮ったアブラヤッコ

日本 沖縄県 伊是名島・屋那覇のスカシ根

2024.05.17

がほー部長さんが日本 鹿児島県 奄美大島古仁屋港界隈で撮ったアブラヤッコ

日本 鹿児島県 奄美大島古仁屋港界隈

2024.07.01

伊藤寛さんが日本 沖縄県 東海岸・浜津で撮ったアブラヤッコ

日本 沖縄県 東海岸・浜津

2024.07.06

がほー部長さんが日本 鹿児島県 奄美大島大和村 津名久漁港で撮ったアブラヤッコ

日本 鹿児島県 奄美大島大和村 津名久漁港

2024.11.18