特徴 | 体色は黒色。体側中央部には大きな白色斑がある。臀鰭縁辺は黄色で、その内側には青い縦線が入る。腹鰭は黄色。全長19cmに達し、アブラヤッコ属としては大型。 |
---|---|
分布 | 駿河湾以南。~西太平洋。珊瑚礁や岩礁域にすむ。 |
生息環境 | 水深50m以浅のサンゴ礁や岩礁で見られる普通種。南日本の太平洋岸でも見られる。ペアもしくはハレムを形成する。 |
食性 | 雑食性で付着藻類などを主に食べる。 |
その他 | 観賞魚。飼育は難しくはないが、小さい個体のほうが餌付きやすく、飼育も容易。サンゴの種類によってはつつくことがある。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |