ユウゼン

Chaetodon daedalma Jordan and Fowler, 1902

形態・特徴 体色は黒っぽく、一見地味ではあるが体側には極めて小さな白色斑が体側に多数あり、また体側中央付近にはそれらが集まった小斑があることが多く、さらに背鰭・臀鰭・尾鰭の後端が黄色という美しい色彩で、友禅染とかけた「ユウゼン」という和名がつけられている。体長15cm。
分布 伊豆諸島、相模湾、和歌山県、高知県、沖縄島、南大東島、小笠原諸島。日本特産のチョウチョウウオ。
生息環境 岩礁域に生息する。潮通しの良い水深10m程の場所で群れをつくる。ダイバーをあまり恐れない。幼魚は浅瀬にすむが臆病だといわれる。
食性 他のチョウチョウウオ類とことなり、主に底生小動物を食べる。
その他 日本固有種で、色彩が美しいので観賞魚として世界的に人気がある。餌付きは良いが、飼育に関してはやや神経質。交雑個体もよく報告される。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

tard_aさんが日本 東京都 八丈島で撮ったユウゼン

日本 東京都 八丈島

2016.08.16

はてるまさんが日本 東京都 八丈島ナズマドで撮ったユウゼン

日本 東京都 八丈島ナズマド

2015.10.18

DataManさんが日本 東京都 小笠原 南島で撮ったユウゼン

日本 東京都 小笠原 南島

1995.09.18

Kousuke  Tadaさんが日本 東京都 小笠原諸島 父島で撮ったユウゼン

日本 東京都 小笠原諸島 父島

2016.03.12

つんちゃんさんが日本 東京都 八丈島 イデサリで撮ったユウゼン

日本 東京都 八丈島 イデサリ

2017.08.10

山田良一さんが日本 東京都 小笠原村で撮ったユウゼン

日本 東京都 小笠原村

2015.07.16

海底奉行さんが日本 和歌山県 串本町で撮ったユウゼン

日本 和歌山県 串本町

2021.06.22

NOAHさんが日本 沖縄県 美ら海水族館(エリア:サンゴの海)で撮ったユウゼン

日本 沖縄県 美ら海水族館(エリア:サンゴの海)

2022.03.07

mangoさんが日本 東京都 小笠原諸島で撮ったユウゼン

日本 東京都 小笠原諸島

2022.08.02