コクテンカタギ

Chaetodon guentheri Ahl, 1923

形態・特徴 頭部に眼を通る黒色帯があるが、成魚では薄くなる。体側には小黒色斑がある点でゴマチョウチョウウオによく似ているが、本種の臀鰭に黒色帯がないことでゴマチョウチョウウオと区別できる。幼魚では背鰭軟条に黒色斑があるが、成魚では消失する。体長18cm。
分布 小笠原、相模湾以南。~台湾、フィリピン、インドネシア東部、パプアニューギニア、東オーストラリア。岩礁や珊瑚礁域にすむ。
生息環境 水深20mほどのサンゴ礁域や岩礁域に多く生息し、群れを作ることもある。
食性 雑食性。小型甲殻類、軟体動物、藻類などを捕食する。
地方名 カサブラ(鹿児島県奄美大島)
その他 観賞魚。丈夫で餌付きもよく、飼いやすい。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

山田良一さんが日本 東京都 小笠原父島で撮ったコクテンカタギ

日本 東京都 小笠原父島

2015.06.30

hanadaiさんがインドネシア バリ島で撮ったコクテンカタギ

インドネシア バリ島

2007.03.06

山田良一さんが日本 東京都 小笠原村で撮ったコクテンカタギ

日本 東京都 小笠原村

2015.07.19

山田良一さんが日本 東京都 小笠原村で撮ったコクテンカタギ

日本 東京都 小笠原村

2015.08.02

海底奉行さんが日本 静岡県 伊豆海洋公園ダイビングセンターで撮ったコクテンカタギ

日本 静岡県 伊豆海洋公園ダイビングセンター

2020.11.25

伊藤寛さんが日本 沖縄県 阿嘉島で撮ったコクテンカタギ

日本 沖縄県 阿嘉島

2023.12.28