形態・特徴 | 頭部には眼を通る一本の黒色帯がある。体色は黄色で、体側には網目模様がある。背鰭軟条部には、外縁に沿うように走る太い黒色線がある。尾鰭には太い横帯がある。レモンチョウチョウウオは本種によく似ているが、背鰭軟条が伸長し、体側に斑点列があることで本種と区別される。体長11cm。 |
---|---|
分布 | 相模湾以南。~東部インド洋・中部太平洋の南側。サンゴ礁域に生息する。 |
生息環境 | 水深15m以浅のサンゴ礁域に生息する。日本では他のチョウチョウウオ類よりも少ない。 |
食性 | 肉食性が強く、サンゴのポリプを捕食するほか甲殻類なども捕食する。 |
その他 | 観賞魚。比較的丈夫で飼いやすいチョウチョウウオであるが、サンゴのポリプを捕食するのでサンゴ水槽では飼えない。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF

フィジー諸島 マナ島
by Prince

日本 愛媛県 愛南町
by うなぎα

日本 高知県 土佐清水市松崎の国道下の潮だまり
by kuzuwaka

日本 沖縄県 八重干瀬
by ミドリイシ

日本 宮崎県 日南海岸
by 田中宏幸

フィリピン サマール島
by 鈴鹿

日本 和歌山県 南紀
by アイラ

日本 鹿児島県 奄美大島
by 孤高な漁師

日本 宮崎県 宮崎市サンマリーナ宮崎
by 田中宏幸

日本 和歌山県 南紀
by アイラ

日本 沖縄県 渡嘉敷島
by burgess

日本 沖縄県 真栄田岬
by divesk

フィリピン カラバルソン地方 バタンガス
by NOAH

日本 沖縄県 座間味島 古座間味ビーチ
by DataMan

日本 愛媛県 愛南町
by うなぎα

日本 沖縄県 宮古島
by Prince

オーストラリア グリーン島
by hanadai

オーストラリア グリーン島
by hanadai

フィリピン アニラオ
by hanadai
- 1(current)
コメントをお書きください