形態・特徴 | 頭部には眼を通る黒色帯がある。尾柄部には黒色斑がある。体側には2つの大きな黒色鞍状斑と、細い横線が多数ある。背鰭から尾柄部、臀鰭は黄色。腹鰭は白色。体長20cmと、チョウチョウウオ科としては比較的大型になる種。 |
---|---|
分布 | 千葉県外房以南、琉球列島、小笠原諸島。~台湾、南シナ海、東インド-太平洋。 |
生息環境 | 潮通しのよいサンゴ礁に生息し、ときに群れを作る。 |
食性 | 雑食性。底生生物や付着藻類を捕食する。 |
その他 | 観賞魚。ポリプ食性でないため餌付きよく、丈夫で飼いやすい。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
- 1 (current)