形態・特徴 | 頭部の暗色帯は眼に達するが、成魚では眼より下方にはない。体側には網目模様があり、頭部後方、体側中央、背鰭軟条から臀鰭軟条後縁に達する3本の黒色帯がある。尾鰭にも暗色帯があり、その後方は透明。体長12cm。 |
---|---|
分布 | 小笠原、三宅島以南。台湾、南シナ海、フィリピン。珊瑚礁域にすむ。 |
生息環境 | 岩礁域、サンゴ礁域に生息する。 |
食性 | 雑食性。サンゴのポリプ、甲殻類、軟体動物、ゴカイ類、付着藻類などをついばむようにして捕食する。 |
地方名 | カーサー(沖縄県糸満市・久米島町)、パニキイキャ(沖縄県宮古島市久貝)、カビッチャ(沖縄県宮古島市池間島) |
その他 | 観賞魚として飼育される。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |