形態・特徴 | 体色は鮮やかな黄色で、体側には大きく白い縁取りのある黒色斑がある。また体側下方にも白色線が2本あり、この白色線を水平線に、黒色斑を月に見たててこの和名がつけられたという。トノサマダイに似ているがトノサマダイの黒色斑は白く縁取られない。体長18cm。 |
---|---|
分布 | 千葉県以南。~インド洋(アラビア海を除く)中部大平洋(ハワイ諸島をのぞく)。珊瑚礁域にすむ。 |
生息環境 | 水深30m以浅のサンゴ礁域に生息する。個体数はやや少ない。 |
食性 | サンゴのポリプを捕食し、底生動物を捕食することもある。 |
その他 | ポリプ食性とされており、やや飼いにくい種。ただそのほかに底生動物を捕食するため、ポリプ食性のチョウチョウウオとしては餌付きやすいという。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 宮崎県 日南海岸
by 田中宏幸
日本 沖縄県 ゴリラチョップ
by divesk
日本 鹿児島県 奄美大島
by 孤高な漁師
フィリピン サマール島
by 鈴鹿
フィリピン サマール島
by 鈴鹿
サモア ウポル島
by Prince
日本 沖縄県 西表島
by hanadai
日本 沖縄県 石垣島
by 2_S
マレーシア シパダン島
by hanadai
インドネシア バリ島
by hanadai
日本 沖縄県 真栄田岬
by divesk
フィリピン カラバルソン地方 バタンガス
by NOAH
日本 沖縄県 宮古島
by burgess
日本 東京都 小笠原村父島
by burgess
日本 沖縄県 伊良部島
by Prince
- 1(current)
コメントをお書きください