形態・特徴 | 成魚の背鰭後方の軟条は糸状に伸長する。体側には斜走帯がある。頭部には眼を通る黒色帯がある。背鰭軟条部には大きな黒色斑があるが、紅海産の個体では見られない。フウライチョウチョウウオと似ているが、本種では背鰭軟条が伸び、背鰭軟条に黒色斑があり、背鰭軟条基部から尾柄部を通る黒色帯がないことで区別可能。体長20cm。 |
---|---|
分布 | 茨城県以南の太平洋岸、兵庫県日本海側、九州北岸、琉球列島、南大東島、尖閣諸島、小笠原諸島。~インド-太平洋域、紅海、ガラパゴス諸島。 |
生息環境 | サンゴ礁域に生息する普通種。南日本の太平洋岸でも良くみられる。大型の個体も見られるが、九州以北では繁殖していないと思われる。 |
食性 | サンゴのポリプの他、甲殻類やイソギンチャクなどさまざまな餌を食べる。 |
その他 | 雑食性のチョウチョウウオで飼育・餌付けは難しくない。幼魚は南日本の太平洋側、稀に日本海側の磯で採集できる。成魚は食用になる。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 沖縄県 那覇新港
by MARI-J
日本 沖縄県 石垣島
by 長嶋祐成
日本 沖縄県 那覇市 那覇港 三重城 外堤防
by NOAH
日本 沖縄県 来間島の港
by IH
日本 沖縄県 本部釣りイカダ
by ASIMOpapa
日本 鹿児島県 喜界島手久津久
by あらら
日本 静岡県 奥浜名湖大崎
by Maze-tommy
日本 鹿児島県 奄美大島 加世間漁港
日本 佐賀県 唐津市
by 松嵜
日本 鹿児島県 宇検村
by eiji
日本 東京都 青ヶ島 三宝港 新堤
by MARI-J
日本 神奈川県 三浦半島横堀海岸
by てっし~
日本 静岡県 沼津市西浦大瀬崎
日本 静岡県 浜松市/浜名湖
by oduka
日本 沖縄県 西表島
by burgess
日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬港
by たかす
日本 沖縄県 那覇新港
by MARI-J
日本 鹿児島県 奄美大島 加世間漁港
by もぶら
日本 沖縄県 渡嘉敷島 阿波連ビーチ
by りえ
日本 沖縄県 辺土名漁港
by だいき丸
日本 沖縄県 石垣市伊野田漁港
by kou
日本 沖縄県 那覇新港
by ふらみんご
日本 沖縄県 那覇新港
by ふらみんご
コメントをお書きください