形態・特徴 | 頭部には眼を通る黒色帯がある。体は楕円形で、体側には青色楕円斑と数本の縦線がある。尾柄部には白く縁取られた黒色斑がある。体長15cm。 |
---|---|
分布 | 駿河湾以南。~ミクロネシアを除く西太平洋、ベンガル湾東部。サンゴ礁域にすむ。 |
生息環境 | サンゴ礁域に生息する。とくに幼魚は枝状サンゴの合間の中に見られる。 |
食性 | サンゴのポリプを食べる。 |
その他 | 観賞魚として人気が高いが、普段サンゴのポリプを食べるため飼育がやや難しい。ただし配合飼料に餌付くこともあるようだ。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
- 1 (current)