形態・特徴 | 背鰭は11棘もしくは12棘で、そのうちの第4棘が伸長する。体色は一様に茶褐色ではない。眼を通る黒色帯があるがそれは眼の直上からはじまり、眼と背鰭起部付近にまで大きな白色域がある。頭頂部に黒色点がある。背鰭と尾鰭は黄色で体側の黒色帯は背鰭に達しないか、達していてもごくわずかであるか薄い。オニハタタテダイは本種ににるが、眼を通る黒色帯が背鰭起部付近からはじまることで区別できる。体長20cmを超える。 |
---|---|
分布 | 伊豆半島以南。西部太平洋。サンゴ礁域に生息する。 |
生息環境 | 岩礁域や内湾のサンゴ礁域で見られる。 |
食性 | 底生小動物を捕食するという。 |
その他 | 観賞魚。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |