Lethrinus erythracanthus Valenciennes, 1830
形態・特徴 |
フエフキダイ科の魚の中では口がやや大きく、顎の後端は眼の前縁下にまで達する。胸鰭腋部は有鱗。体は黄褐色で背鰭棘に淡黄色の斑紋があり、背鰭軟条部と、ほかの各鰭は普通赤い。尾鰭の両葉先端は丸い、臀鰭最長軟条長は、軟条基底長よりも長い。体長60cmを超える大型種。 |
分布 |
沖縄県。~インド・西太平洋。水深100m以浅の砂礫・岩礁域にすむ。 |
生息環境 |
水深100m以浅の岩礁域や砂礫底、サンゴ礁域に生息する。 |
食性 |
魚類や甲殻類、軟体動物などを捕食する。 |
地方名 |
ヤキータマン(沖縄県本島)、ヤッキータマン(沖縄県国頭村)、ヤケイ(沖縄県宮古島市)、ヤキュータマン(沖縄県宮古島市久貝)、マーユ(沖縄県宮古島市伊良部)、ヤキー(沖縄県八重山) |
その他 |
食用魚で市場にもあがる。従来使われてきたLethrinus kallopterusは、L.erythracanthusの異名とされている。 |
食味レビュー |
食味レビューを投稿する
|
履歴
土岐耕司 さんが
説明文の
地方名
を編集しました
ヤキータマン(沖縄県本島)、ヤッキータマン(沖縄県国頭村)、ヤケイ(沖縄県宮古島市)、ヤキュータマン(沖縄県宮古島市久貝)、マーユ(沖縄県宮古島市伊良部)、ヤキー(沖縄県八重山)
|
土岐耕司 さんが
説明文の
地方名
を編集しました
ヤキータマン(沖縄県糸満市)、ヤッキータマン(沖縄県国頭村)、ヤキュータマン(沖縄県宮古島市久貝)、マーユ(沖縄県宮古島市伊良部)
|
土岐耕司 さんが
説明文の
その他
を編集しました
食用魚で市場にもあがる。従来使われてきたLethrinus kallopterusは、L.erythracanthusの異名とされている。
|