タイワンダイ

Argyrops bleekeri Oshima, 1927

分布 高知県、琉球列島。~南シナ海。沖合性である。
特徴 マダイなどに比べると体高があり、背鰭前方の数棘は糸状に伸びる。幼魚では頭部から体側にかけ6本以上の横帯がある。臀鰭軟条数は8であることで同じく背鰭の棘条が伸びるチダイおよびヒレコダイ(これらでは9)と区別できる。体長40cmに達する。
生息環境 やや深い砂底に生息する。
その他 釣りなどで漁獲されほかのタイ科魚類と同様に食用になる。タイワンダイ属魚類は分類学的再検討がすすめられているところであるようだ。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

奄美 眼鏡さんが日本 鹿児島県 大島海峡で撮ったタイワンダイ

日本 鹿児島県 大島海峡

2009.03.11

NOAHさんがフィリピン 中部ルソン地方 マニラのフィッシュマーケットで撮ったタイワンダイ

フィリピン 中部ルソン地方 マニラのフィッシュマーケット

2014.10.26

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の魚市場で撮ったタイワンダイ

日本 沖縄県 那覇市の魚市場

2015.12.15

鈴鹿さんがフィリピン サマール島で撮ったタイワンダイ

フィリピン サマール島

2009.10.29

アキヒトさんが日本 鹿児島県 奄美市宇検村焼内湾で撮ったタイワンダイ

日本 鹿児島県 奄美市宇検村焼内湾

2011.12.04

アキヒトさんが日本 鹿児島県 瀬戸内町篠川で撮ったタイワンダイ

日本 鹿児島県 瀬戸内町篠川

2011.09.23