形態・特徴 | フエフキダイ科の小型種で体長20cmほど。ハマフエフキによく似ているが、ハマフエフキと比較して小型で、背鰭第2棘が伸びるのが大きな特徴。胸鰭基部内側の鱗の有無や、背鰭棘中央下の側線上方横列鱗数などはハマフエフキと似ているが、後に示したものでは5のものもいる。幼魚の色彩などはハマフエフキに似ている。 |
---|---|
分布 | 伊豆諸島、千葉県館山湾及び新潟県以南、琉球列島。~東インド-西太平洋。 |
生息環境 | 温帯に適応したフエフキダイ属魚類で、砂底や藻場にすむ。幼魚はごく浅いところにも見られる。 |
食性 | 小魚や甲殻類、ゴカイ類などを捕食する。 |
地方名 | フエフキ・クチビ・コイチ・ジョウトウヘイ(静岡県伊豆)、フーセン・フーセンボ・フッセンボ(長崎県五島)、ムリユ(鹿児島県奄美大島)、イノームルー(沖縄県本島)、イノームルーグヮー(沖縄県久米島町)、イナウフツナズ(沖縄県宮古島市)、パンチイカウィザ(沖縄県宮古島市狩俣)、ウイザ(沖縄県宮古島市伊良部)、クサムルー(沖縄県八重山) |
その他 | ハマフエフキとならび、南日本では普通に見られるもの。投げ釣りではシロギスやニベなどの外道で時たま釣れる。食用魚であるが、ハマフエフキよりも小型なのであまり喜ばれていないようだ。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |