ツッパリサギ

Gerres longirostris (Lacepède, 1801)

分布 琉球列島。~インド・西太平洋域。沿岸の砂泥底に生息する。
特徴 クロサギやミナミクロサギとは側線有孔鱗数が多いこと(ツッパリサギは43~46、クロサギやミナミクロサギでは多くても42前後)、ナガサギとは側線上方の横列鱗数が多い(7.5~8.5枚、ナガサギで5.5~6.5枚)であることや、ツッパリサギの方が体高があることで区別できる。またナガサギでは背鰭第2棘がわずかに伸びるなどの特徴があるが、本種はそうならない。体には斑紋はなく、銀白色。体長40cmを超える。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

sfcさんが日本 鹿児島県 喜界島 湾港湾港船溜りスロープで撮ったツッパリサギ

日本 鹿児島県 喜界島 湾港湾港船溜りスロープ

2006.10.28

MARI-Jさんが日本 沖縄県 西表島 月ケ浜で撮ったツッパリサギ

日本 沖縄県 西表島 月ケ浜

2014.03.26

NOAHさんが日本 沖縄県 本島近海で撮ったツッパリサギ

日本 沖縄県 本島近海

2015.05.20

sfcさんが日本 沖縄県 宮古島パイナガマビーチで撮ったツッパリサギ

日本 沖縄県 宮古島パイナガマビーチ

2005.02.17

Masaさんがタイ ピピ島 砂浜で撮ったツッパリサギ

タイ ピピ島 砂浜

2017.04.18

中井 悠暉さんがアラブ首長国連邦 ドバイクリークで撮ったツッパリサギ

アラブ首長国連邦 ドバイクリーク

2009.08.02

つり具のmambooさんが日本 沖縄県 久米島町清水の海岸で撮ったツッパリサギ

日本 沖縄県 久米島町清水の海岸

2020.10.15

つり具のmambooさんが日本 沖縄県 久米島町奥部島水路で撮ったツッパリサギ

日本 沖縄県 久米島町奥部島水路

2020.12.10

MARI-Jさんが日本 沖縄県 西表島 仲間川河口で撮ったツッパリサギ

日本 沖縄県 西表島 仲間川河口

2021.12.19

haruoさんが日本 沖縄県 国頭村で撮ったツッパリサギ

日本 沖縄県 国頭村

2023.12.18

つり具のmambooさんが日本 沖縄県 久米島町のサーフで撮ったツッパリサギ

日本 沖縄県 久米島町のサーフ

2024.10.25