アオハタ

Epinephelus awoara (Temminck and Schlegel, 1842)

形態・特徴 体側には明瞭な5本の暗色横帯があり、生鮮時には体側に黄色小斑がある。尾鰭は丸い。コクテンアオハタに似るが、コクテンアオハタでは暗色帯に沿うように小黒色点がある。オビハタでは横帯は他の斑点の下にあり不顕著である。体長40cmまででやや小型種。
分布 千葉県・山形県~鹿児島県。朝鮮半島、済州島、台湾、中国、南シナ海、フィリピン。温帯のハタで日本海側でも多くみられる種。
生息環境 温帯海域を好むハタで、日本海にも分布する。岩礁域や、岩混じりの砂底にすむ。幼魚は浅所でも見られるが、大型個体はやや深場にうつるようである。
食性 小魚や甲殻類などを捕食する。
地方名 デン(静岡県伊豆)、スイ・スイネズ(京都府丹後)、キアラ(兵庫県南部、山口県下関市、福岡県、大分県別府市)、キカナ(島根県東部、鳥取県西部)、キヨセ(山口県下関市)、アオナ(福岡県、長崎県、熊本県水俣市)、タカバ(長崎県対馬市)
参考:https://gyomei.zukan.com/?p=1577393924
その他 日本海側や、九州などでは定置網、釣り、延縄などで漁獲される重要食用種。市場にもよく出る。肉は白身で、刺身、焼き物、煮付け、大型なら鍋物なども美味。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する
ヤンコさんが日本 静岡県 駿河湾で撮ったアオハタ

日本 静岡県 駿河湾

2024.09.30

土岐耕司さんが日本 高知県 香南市手結漁港で撮ったアオハタ

日本 高知県 香南市手結漁港

2024.09.15

西野敬さんが日本 神奈川県 浦賀湾で撮ったアオハタ

日本 神奈川県 浦賀湾

2023.08.10

西野敬さんが日本 神奈川県 浦賀湾で撮ったアオハタ

日本 神奈川県 浦賀湾

2023.08.10

西野敬さんが日本 神奈川県 浦賀湾で撮ったアオハタ

日本 神奈川県 浦賀湾

2023.08.10

西野敬さんが日本 神奈川県 浦賀湾で撮ったアオハタ

日本 神奈川県 浦賀湾

2023.08.10

西野敬さんが日本 神奈川県 浦賀湾で撮ったアオハタ

日本 神奈川県 浦賀湾

2023.08.10

西野敬さんが日本 神奈川県 浦賀湾で撮ったアオハタ

日本 神奈川県 浦賀湾

2023.08.10

西野敬さんが日本 神奈川県 浦賀湾で撮ったアオハタ

日本 神奈川県 浦賀湾

2023.08.09

西野敬さんが日本 神奈川県 浦賀湾で撮ったアオハタ

日本 神奈川県 浦賀湾

2023.08.09

アキヒトさんが日本 鹿児島県 錦江湾で撮ったアオハタ

日本 鹿児島県 錦江湾

2022.08.04

あきらさんが日本 福井県 敦賀市で撮ったアオハタ

日本 福井県 敦賀市

2021.10.26

KAZZさんが日本 静岡県 浜名湖で撮ったアオハタ

日本 静岡県 浜名湖

2021.10.17

MARI-Jさんが日本 静岡県 沼津市 片浜で撮ったアオハタ

日本 静岡県 沼津市 片浜

2021.09.27

ピンダイさんが日本 和歌山県 雑賀崎漁港で撮ったアオハタ

日本 和歌山県 雑賀崎漁港

2021.09.26

マリトコさんが日本 和歌山県 串本町 有田漁港で撮ったアオハタ

日本 和歌山県 串本町 有田漁港

2021.09.23

takakuさんが日本 静岡県 浜名湖で撮ったアオハタ

日本 静岡県 浜名湖

2021.09.22

酒井 弘毅さんが日本 神奈川県 大磯港で撮ったアオハタ

日本 神奈川県 大磯港

2021.09.21

kuriboさんが日本 静岡県 静岡市久能沖で撮ったアオハタ

日本 静岡県 静岡市久能沖

2020.11.01