形態・特徴 | アオダイの仲間で、主上顎骨に鱗があり、体側には不明瞭な横帯がある。この横帯は、腹部にまで達しない。老成魚の後頭部は膨出する。体長60cmに達する大型種。 |
---|---|
分布 | 伊豆諸島、鳥島、静岡県御前崎、高知県宿毛、屋久島、琉球列島、南大東島。~台湾、南シナ海、西太平洋。 |
生息環境 | 水深100m以深の岩礁域に生息する。 |
食性 | 小魚や甲殻類を捕食する。 |
地方名 | シルウンギャル(鹿児島県奄美大島)、シルシチューマチ(沖縄県)、シルシチュー(沖縄県八重山) |
その他 | 沖縄ではやや深い岩礁域から釣りなどで漁獲され、食用となるが少ない。白身で刺身や焼き物などにしてかなり美味である。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |