形態・特徴 | 体側には明瞭な5本の暗色横帯があり、生鮮時には体側に黄色小斑がある。尾鰭は丸い。コクテンアオハタに似るが、コクテンアオハタでは暗色帯に沿うように小黒色点がある。オビハタでは横帯は他の斑点の下にあり不顕著である。体長40cmまででやや小型種。 |
---|---|
分布 | 千葉県・山形県~鹿児島県。朝鮮半島、済州島、台湾、中国、南シナ海、フィリピン。温帯のハタで日本海側でも多くみられる種。 |
生息環境 | 温帯海域を好むハタで、日本海にも分布する。岩礁域や、岩混じりの砂底にすむ。幼魚は浅所でも見られるが、大型個体はやや深場にうつるようである。 |
食性 | 小魚や甲殻類などを捕食する。 |
その他 | 日本海側や、九州などでは定置網、釣り、延縄などで漁獲される重要食用種。市場にもよく出る。肉は白身で、刺身、焼き物、煮付け、大型なら鍋物なども美味。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 長崎県 雲仙市>木指漁港
by 海人
日本 神奈川県 江ノ島
by 西野敬
日本 熊本県 天草市河浦
by ぷいぷいユッケ
日本 神奈川県 小田原市 早川港
by NOAH
日本 長崎県 沖
by NOAH
日本 宮崎県 日本 宮崎県 延岡市赤水の防波堤
by あらら
日本 静岡県 浜松市/浜名湖
by oduka
日本 三重県 鳥羽沖
by ゴリポン
日本 山口県 下関漁港
by 鈴鹿
日本 静岡県 片浜
by 佐藤 哲司
日本 千葉県 太海沖
by びしまぐるい
日本 福井県 高浜町 上瀬漁港
by マリトコ
日本 福井県 高浜沖
by 山陽
日本 神奈川県 浦賀
by 西野勇馬
日本 島根県 大田市
by 酒ちゃん
日本 福岡県 小呂島
by てれぴあ
日本 島根県 大田市網屋
by 酒ちゃん
日本 京都府 伊根町
by kobaia
日本 佐賀県
by てれぴあ
日本 神奈川県 大磯沖
by たぐりょー
日本 島根県 大田市
by 酒ちゃん
日本 三重県 鵜殿漁港
by 波止 研一
日本 山形県 庄内地方
by にょ
コメントをお書きください