セダカタカサゴ

Pinjalo lewisi Randall, Allen and Anderson, 1987

特徴 全長50cm。体色は赤色で、上顎歯は小さい。眼の中心はほぼ体軸上にある。
分布 琉球列島。~インド・西太平洋域。岩礁域にすむ。
生息環境 岩礁域に生息する。
地方名 アカシチュー(沖縄県本島)、ハイガサグルクン(沖縄県宮古島市)、アカシチューマチ・アカヒチュー(沖縄県八重山)
その他 セダカタカサゴ属は世界に2種いるが本種は台湾からインドネシアに多い。フエダイ科のなかでも眼の中心はほぼ体軸上にあるなど、とても特徴的である。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

NOAHさんがフィリピン ルソン島のラスピーニャスのマーケットで撮ったセダカタカサゴ

フィリピン ルソン島のラスピーニャスのマーケット

2014.04.01

ミストラルさんが日本 沖縄県 沖縄美ら海水族館で撮ったセダカタカサゴ

日本 沖縄県 沖縄美ら海水族館

2024.09.15