特徴 | 全長30cm。脂瞼はよく発達し、小離鰭(しょうりき)がある。背鰭前方の鱗が眼の中央に達さない。
ムロアジ属の仲間は小鰭鱗があるので他の属と区別しやすいが、種の同定は難しい。同属で並べて比較して目が肥えないとパッと見では分からない。 |
---|---|
分布 | 南日本、琉球列島。~インド洋、西部太平洋。沿岸の水深100m以浅にすむ。 |
生息環境 | 沖合の中層・下層に生息する。 |
地方名 | ムルクワ(鹿児島県奄美大島) |
その他 | 本土での捕獲は極めて稀である。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |