クロアジモドキ

Parastromateus niger (Bloch, 1795)

特徴 全長50cm。体は側扁し、著しく高い。稜鱗はない。背鰭の棘や臀鰭の遊離棘は皮下に埋没している。幼魚の時には腹鰭があるものの、成魚にはない。これらの特徴により日本産の他のアジ科魚類との区別は容易である。
分布 青森県牛滝、兵庫県、島根県、山口県、茨城県以南の太平洋岸、東シナ海。~釜山、台湾、インド-西太平洋。日本には少ない種。
地方名 クロマナ(長崎県長崎市)
その他 定置網などで漁獲されるが、日本では少ない。食用となり美味である。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

鈴鹿さんがフィリピン フィリピン(サマール島)で撮ったクロアジモドキ

フィリピン フィリピン(サマール島)

2009.01.17

NOAHさんがフィリピン 中部ルソン地方 マニラのフィッシュマーケットで撮ったクロアジモドキ

フィリピン 中部ルソン地方 マニラのフィッシュマーケット

2014.10.24

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったクロアジモドキ

日本 宮崎県 門川湾

2007.10.10

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったクロアジモドキ

日本 宮崎県 門川湾

2007.10.10

中井 悠暉さんがアラブ首長国連邦 デイラフィッシュスークで撮ったクロアジモドキ

アラブ首長国連邦 デイラフィッシュスーク

2010.02.11

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったクロアジモドキ

日本 宮崎県 門川湾

2007.10.10

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったクロアジモドキ

日本 宮崎県 門川湾

2007.10.10

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったクロアジモドキ

日本 宮崎県 門川湾

2007.09.19

海猿さんが日本 宮崎県 門川湾で撮ったクロアジモドキ

日本 宮崎県 門川湾

2007.10.10