アカエソ

Synodus ulae Schultz, 1953

形態・特徴 エソ科魚類は表徴形質に乏しく同定が難しい分類群のひとつである。本種はミナミアカエソとよく似ている。本種は、背鰭軟条が13~14本(普通14本)、側線鱗数が60~66枚であることなどが特徴。対するミナミアカエソは、それぞれ10~13本(普通13本)、56~64枚であることが特徴である。深場の個体は体色が赤っぽい。
分布 南日本、小笠原。ハワイ、インド洋。岩礁~砂地にずむ。
生息環境 浅海の岩礁・サンゴ礁域およびその周辺の砂地に生息する。砂に潜って獲物が近づくのを待っている姿も観察されることがある。
食性 多毛類や甲殻類、小型魚類などを食べる動物食性。
地方名 エソ・シラマエソ・ヘソ・ヘソマラ(静岡県伊豆)
その他 流通することはないが、釣り人や漁師にはしばしば賞味されることがある。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する
おぐらさんが日本 高知県 宿毛湾で撮ったアカエソ

日本 高知県 宿毛湾

2023.04.02

まこっちゃんさんが日本 沖縄県 本部ゴリラチョップで撮ったアカエソ

日本 沖縄県 本部ゴリラチョップ

2023.03.07

ももなつさんが日本 高知県 幡多郡大月町で撮ったアカエソ

日本 高知県 幡多郡大月町

2022.07.17

モンクさんが日本 静岡県 南伊豆で撮ったアカエソ

日本 静岡県 南伊豆

2020.09.22

syaQ dahojiさんが中国 広東省 汕頭の沖で撮ったアカエソ

中国 広東省 汕頭の沖

2020.09.12

ぷいぷいユッケさんが日本 東京都 伊豆大島・元町港で撮ったアカエソ

日本 東京都 伊豆大島・元町港

2020.04.26

はちさんが日本 東京都 式根島 野伏港で撮ったアカエソ

日本 東京都 式根島 野伏港

2019.10.02

はちさんが日本 東京都 式根島 野伏港で撮ったアカエソ

日本 東京都 式根島 野伏港

2019.10.02

マツダさんが日本 東京都 式根島で撮ったアカエソ

日本 東京都 式根島

2019.09.16

burgessさんが日本 宮崎県 青島沖で撮ったアカエソ

日本 宮崎県 青島沖

2019.01.15

diveskさんが日本 沖縄県 真栄田岬で撮ったアカエソ

日本 沖縄県 真栄田岬

2018.06.01

IHさんが日本 宮崎県 日南市南郷町大島で撮ったアカエソ

日本 宮崎県 日南市南郷町大島

2018.05.08

ヒサビッチャ☆さんが日本 愛媛県 由良半島 成で撮ったアカエソ

日本 愛媛県 由良半島 成

2016.11.05

yksakanaさんが日本 東京都 三宅島で撮ったアカエソ

日本 東京都 三宅島

2016.05.08

yksakanaさんが日本 沖縄県 名護市で撮ったアカエソ

日本 沖縄県 名護市

2016.03.03

マリトコさんが日本 和歌山県 すさみ町で撮ったアカエソ

日本 和歌山県 すさみ町

2015.09.27

くろつらさんが日本 鹿児島県 南さつま市で撮ったアカエソ

日本 鹿児島県 南さつま市

2015.09.25

hitomiさんが日本 和歌山県 白浜で撮ったアカエソ

日本 和歌山県 白浜

2015.07.17

sakuyaさんが日本 東京都 八丈島低堤で撮ったアカエソ

日本 東京都 八丈島低堤

2015.07.08

タケチィさんが日本 愛媛県 由良半島で撮ったアカエソ

日本 愛媛県 由良半島

2015.05.07